「たのまなの中小企業診断士講座について知りたい」
「たのまなの講座は特徴や注意点を知りたい」
このような悩みをお持ちではないでしょうか。
この記事では、たのまなの中小企業診断士講座の内容や特徴、料金などについて解説します。
利用する際の注意点も解説しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
たのまなの中小企業診断士講座の概要
たのまなの中小企業診断士講座の基本的な内容をまとめると以下になります。
項目 | 内容 |
---|---|
講座名 | 中小企業診断士【安心合格】講座 |
受講料 | 219,000円(税込) |
対応試験 | ・一次試験 ・二次試験 |
教材 | ・テキスト(クレアールの教材) ・動画講義 ・eラーニングシステム |
サポート内容 | ・質問サポート(Eメール・質問票・FAX)※回数無制限 ・添削指導 ・無料延長制度 ・無料オンラインセミナー ・就職・転職サポート ・開業・副業サポート |
たのまなの中小企業診断士講座は、通信講座の老舗であるクレアールと提携しています。
そのため、テキストやオンライン教材などの講座内容はほぼクレアールのと同じです。
たのまなの中小企業診断士講座の特徴
ここからは、たのまなの中小企業診断士講座の特徴を解説します。
合格に特化した独自の講座内容
たのまなの講座内容は、クレアールと同じく短期合格に特化した内容です。
中小企業診断士試験は各科目60%の得点を取れば合格できる点に注目し、学習範囲を必要最低限な範囲に絞っています。
そのためテキストも他社にくらべて薄く、プレッシャーを感じることなく勉強に取り組むことが可能です。
また他の通信講座より過去問を重視しており、過去問演習がとても充実している点も特徴です。
サポート体制が充実
サポート体制が非常に充実している点も大きな特徴です。
高難易度の国家資格である中小企業診断士において、たのまなの充実したサポート体制は大きな心の支えとなるでしょう。
特に大きなサポートは添削指導をおこなってくれることです。
二次試験は中小企業診断士合格にあたり、非常に大きな壁として立ちはだかっています。
問題の難しさもさることながら、試験が記述式のため絶対的な解答が存在しないためです。
二次試験において合格者や講師からの添削は、非常に効果的な学習方法です。
それを複数回に渡ってしてもらえるのは大きな強みといえるでしょう。
たのまなの中小企業診断士講座の料金
たのまなの中小企業診断士講座は高めの値段設定となっています。
他の通信講座は、割引などもくわえるとほとんどの場合50,000~120,000円ほどで受講可能ですが、たのまなは219,000円の受講料が必要です。
割引なども基本的には無いためコスパを重視する方には、たのまなの中小企業診断士講座はをおすすめするのは少々難しいといえます。
たのまなの中小企業診断士講座を受講する際の注意点
たのまなの中小企業診断士講座を受講する際、いくつかの注意点があります。
1つめは、先ほどお伝えしたように受講料が高額になってしまう点です。
たのまなより安く受講できる講座もあるため、コスパ重視の方にはあまり向いていません。
2つめの注意点はテキストの内容です。
他の講座のテキストは内容を理解しやすいよう図や表を用いていたり、カラーが多く使われていたりと資格的にもさまざまな工夫がされています。
一方、たのまなのテキストは、文字が多くを占めており図や表もあまり使われていません。
いわゆる「昔ながらの教科書」といった感じであまり見やすいとはいえない内容です。
そのため、初学者の中にはとっつきにくいと感じる方も多くいるでしょう。
まとめ:中企業診断士講座はスタディングがおすすめ
たのまなの中小企業診断士講座について解説しました。
たのまなの中小企業診断士講座は、合格に特化した学習内容となっており通常より少ない学習範囲で合格を目指すことが可能です。
またサポートがとても充実しており、特に添削指導を多くしてもらえるのが大きな強みといえるでしょう。
一方、テキストが見にくい、料金が他講座より高いといった注意点もあります。
たのまなの内容や値段が気になって受講に方に踏み切れない方には、スタディングの中小企業診断士講座がおすすめです。
スタディングの中小企業診断士講座はコースにもよりますが、約50,000円ほどで受講できます。
また内容もとても充実しており、テキストも初学者にもとても分かりやすく二次試験対策もしっかりしています。
くわえて、スマートフォンなどを使って場所を問わず学習できる環境が用意されているのも大きな魅力です。
スタディングの詳しい講座内容については、以下で解説しておりますので気になる方はぜひ一度ご覧ください。