独学で合格を目指す方必見!
【中小企業診断士のおすすめテキスト25選】

日本マンパワーの中小企業診断士講座の特徴は?メリットなど詳しく解説

「日本マンパワーの中小企業診断士講座について知りたい」

「日本マンパワーの中小企業診断士のメリットやデメリットを知りたい」

このような悩みをお持ちではないでしょうか。

この記事では、日本マンパワーの中小企業診断士講座の内容やメリットや注意点などについて解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

日本マンパワーの中小企業診断士講座の概要

たのまなの中小企業診断士講座の基本的な内容をまとめると以下になります。

項目内容
講座名・中小企業診断士1次・2次受験総合講座
・中小企業診断士受験通信講座
・中小企業診断士2次受験講座
・中小企業診断士受験通信講座 科目別コース
・登録養成課程コース
受講料78,100円(税込み)※中小企業診断士1次・2次受験総合講座
対応試験・一次試験
・二次試験
教材・テキスト(紙テキストのみ)
・Web動画・DVD(講義はなく学習ガイドのみ)
サポート内容・添削採点サービス(5回)
・質問受付サービス
・中小企業診断士の最新情報の提供

日本マンパワーは企業診断士受験指導のパイオニアとして50年以上の実績を持つ老舗の学校です。

また、中小企業診断士を取り扱う予備校で唯一「中小企業診断士登録養成課程実施機関」として経済産業省から登録されています。

日本マンパワーの中小企業診断士講座のメリット

ここからは、日本マンパワーの中小企業診断士講座の受講するメリットを解説します。

テキストの内容が充実

日本マンパワーの中小企業診断士講座では、オリジナルのテキストが使用されていますが、こちらのテキストが受講者から非常に好評を得ています。

試験に必要な知識以外にも、今後中小企業診断士として活動する上で必要な情報が詳細に記載されており、テキストを学習するだけで多くの知識を得ることが可能です。

登録養成課程を受講することで2次試験などが免除される

日本マンパワーでは通信講座の他に「登録養成課程」というコースが用意されています。

通学の必要があったり、東京でないと受講できなかったりと条件はありますが、1年間にわたるカリキュラムを終了することで2次試験が免除されます。

内容も非常に充実しており、大学講師やプロのコンサルタントから知識や実務ノウハウを学ぶことが可能です。

日本マンパワーの中小企業診断士講座の料金

日本マンパワーの中小企業診断士講座の各料金は以下の通りです。

講座名料金
中小企業診断士1次・2次受験総合講座78,100円(税込)
中小企業診断士受験通信講座55,000円(税込)
中小企業診断士2次受験講座33,000円(税込)
中小企業診断士受験通信講座 科目別コース各8,800円(税込)
登録養成課程・入学金  44万円(税込)
・受講料 231万円(税込)

通信講座の料金に関しては、他の通信講座の多く50,000~120,000円ぐらいとなっておりますので、その視点から見るとだいたい中間ぐらいの料金といえます。

一方、登録養成講座は非常に高額となっており、誰にでも受験できるものではありません。
しかし、内容はとても濃くなっておりますので、中小企業診断士として大きく羽ばたきたいと考えている方は検討する価値もあるでしょう。

日本マンパワーの中小企業診断士講座を受講する際の注意点

日本マンパワーの中小企業診断士講座には動画講義はありません。

教材の中には、動画やDVDも含まれていますが内容は「学習ガイド」です。
そのため、テキストの分からない箇所を補完することができないため、自力で解決する必要があります。

また、テキストも紙媒体のみのため、PCやスマホで勉強することができません。

他の通信講座にくらべ、スキマ時間を活用しにく講座である点には注意が必要です。

まとめ:中企業診断士講座はスタディングがおすすめ

日本マンパワーの中小企業診断士講座について解説しました。

日本マンパワーの中小企業診断士講座は50年以上の実績を持つ学校で、受験予備校で唯一「中小企業診断士登録養成課程実施機関」として登録されています。

テキストの内容がとても充実しており、中小企業診断士として必要な知識を多く得ることができる点が魅力です。
一方、動画講義がない、テキストが紙媒体のみでありスマホなどで閲覧ができないといった注意点もあります。

日本マンパワーの教材や学習環境が気になって受講に方に踏み切れない方には、スタディングの中小企業診断士講座がおすすめです。

スタディングの中朝企業診断士講座は動画による講義が充実しており、テキストで分からない箇所も講義動画ですぐに補完することができます。

また、テキストもスマホなどで閲覧することもできるため、スキマ時間も無駄なく活用することが可能です。

スタディングついては以下で詳しく解説しておりますので気になる方はぜひ一度ご覧ください。